――――――――――――――――――
■ D C H R ■
――――――――――――――――――
■ Director's Cut ■
――――――――――――――――――
■ L y d i a ■
――――――――――――――――――
■ Ragnarok Online ■
――――――――――――――――――
+ +
――――――――――――――――――
■ Thanks For All Players ■
――――――――――――――――――
+ +
――――――――――――――――――
■ L's ■
――――――――――――――――――
□Calendar
■My Charactor
□ New Entry
(08/08)
(10/23)
(10/07)
(09/24)
(09/16)
(09/09)
(09/01)
(08/25)
(08/19)
□ ARCHIVES
■Links
■Link Free。相互も大歓迎。
* マウスオーバーで説明がでます * ■ DASH WEB ■ Gvレポリンク集SE ■ Gvレポリンク集 ■ Lydia GvG Log 2009 ■ GGとレーサー ■ Violette ■ Witch Estimation ■ 思い出のオルゴール
□ Blog内検索
□ひっそりかうんたー ■Credits 当Blog内の「RAGNAROK ONLINE」の情報の著作権は、ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と株式会社Gravity、並びに原作者のリー・ミョンジン氏に帰属します。 © Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved. © 2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. |
Title : [PR]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
Title : ■Gv Report?■ 04/26
![]() うちの連合でこういう話を出すのは初めてかもしれませんね。 もしかしたら後日報道規制が出るかもしれませんが、今回はそれでも書きます。 ギルド、連合としてのお話ではなく、個人の感想です。 ------------------------------------------ 文章を書いてたら、大分長くてネガになってしまったので本題は続きで。 DCHRは、傭兵のお申し入れは可能な限り歓迎しています。 これは、多分今後も変わらないと思います。 ですが、傭兵様方の都合に利用されるだけの連合になるのであれば考え物ですよね。 うちは基本的にはファンクというか、ざっくばらんな連合ですが ある程度の礼儀をもち、傭兵という立場と意味をもう少し考えて欲しいと思います。 DCHRに傭兵される方は、ほとんど連合経験者や元連合構成Gですし 傭兵に何をされたら嫌か、どう行動してほしいか、っていうのはわかるはずです。 Gv戦果に関わらず雇ってよかった、参加してよかった、と双方思える関係を築きたいものです。 ------------------------------------------ 今回は傭兵としてIWL、くろねこさんちーむがG単位で参加。 なんやかんやで20名くらい増えたんでしょうか、詳細わかりませんけど。 IWLは土曜のギルハン中だったから22時過ぎにギルメンへ連絡があり くろねこはいつ話が来たか知りませんが、土曜ギルハン以降。 先週の紅蓮も前日夜に突然の申し入れでした。 DCHRは、かなり傭兵の間口が広い部類だと思います。 個人での常連もいれば、IWLのように大人数で何度も参加希望を頂いてる所もあります。 とてもありがたいことですね。 僕自身は、最低限の決め事さえ予めしっかりしていれば G単位の傭兵でもワイワイやれて楽しいと思うのでいいのですが さすがに初傭兵で前日夜?当日昼?のお申し入れはちょっと大変ですね。 IWLの初回は1週間以上前、Cafeは前週日曜のGv後だかにお申し入れを頂き それぞれ前日までに経費の決め事や、大体の参加人数などの情報を頂きました。 自分経理担当なんですが、今回のくろねこは未だどういう約束になってるかわかりません。 ------------------------------------------ 今回の戦果は非常にしょっぱいものでしたが、傭兵のせいだとは全く考えてません。 DCHRは贔屓目にみてもそんな強い連合だとも思っていませんし、 L2も普通に確保解除間に合わなかったとか、そういうしょっぱい所もあります。 ですが、こうして色んな方々から傭兵として参加したい、と興味を頂ける連合というのは ギルド、連合に所属する一人のプレイヤーとして非常に嬉しく思っています。 思ってますが。 もう少し、礼儀というか、こちらの都合も考慮していただけたらと、本当に思います。 こちらが今まで甘く受け入れすぎたツケかもしれませんが 当日になって「1Gの予定だったけど人数オーバーで急遽2G体制」とか 「19時40分になっても傭兵が誰一人こない」とか、どうしろっていうんでしょうか? PT編成って、戦術上重要なポイントの一つではないでしょうか? 傭兵だけで1PT作って参加します!とか、それなら単独でやればいいと思いますし 雇い入れてもらう以上、相手に合わせるのが一般的ではないでしょうか。リアルでも。 ------------------------------------------ ここまでかなり、形式ばった堅苦しい感じの話ばっかりなんですが DCHRってほんとそんなに堅苦しさはないですし、むしろどちらかというと適当。 でも初回ってそれなりに大事だと思うんですよ。 IWLやCafeは、例えば前日に参加したいと申し入れを頂いたとしても 初回傭兵の際にしっかり取り決めをしているので、ある程度急でも大丈夫ですし 常連傭兵さんに至っては、Gv前にベースに突然来て「今日参加するー」とかもあるくらいです(・ω・) まぁそれが1年ぶりとかなら別だろうけども。 自分が経理という、事務的な部分を担当してるせいもあるでしょうが そういう部分をないがしろにするのは個人的に非常に印象悪いです。 いくら戦果がよくても、いくら強くても、神器やらゴスやらいっぱいあろうとも 雇う気にはなりません。あくまで個人的にはね! ------------------------------------------ DCHRに限った話ではなく、他のギルドに参加されるとしても 傭兵を考えている皆様に伝えたいと思い、ここまで長々と書きました。 「傭兵か雇い主の片方がよければいい」という自己満足の関係ではなく、 同じROのGvGというゲームをするプレイヤーとして、お互いが気持ちよくプレイできるように 傭兵される方も雇い主側も配慮をする必要があるのではないか、という話です。 これでDCHRへの傭兵が減ったら色々面白い展開ですけどね('ω'* ------------------------------------------ >>435 氏 L2のFLHは、なんかまじ、ごく普通に潰されました。一瞬で。まさにざまぁwwwwだった >>437 氏 50人規模という意味では、DASH・DCHR時代ともに経験がありますので キャパオーバーという言い訳はちょっと使えなさそうですw でもいつもよりは指揮からの指示は少なかったようには感じましたね。 >>440 氏 傭兵に限らずDCHR自体もですが、指示に対してのアクションが少なかったのは確かです。 N2とかいつになったらバリケード攻撃すんの?wって思いましたし。 >>441 氏、444 氏 V3は・・・ブレイク指示があったかちょっと覚えてません。 割った時点でER内に敵が居なかった事は覚えてます。 >>448 氏 どちらかというとチキンな部類ですよ、うちは。 V3はまだ前半で時間があったから挑戦、L2は撤退とかする暇もなく潰れただけです\(^o^)/ >>451 氏 当Blogをお読みいただきありがとうございます(。。 傭兵様方の現場での動きは、取り上げて指摘するほど問題はありませんでしたよ。 今回の記事の焦点は、実戦に至るまでの準備段階の部分です。 2G体制になったのは要望ではなく、単純に拡張10のDCですらオーバーしたためです。 1PT云々は例え話で、実際には混成PTでした。わかりにくい表現だったことをお詫びします。 でも7時から集合を始めているDCHRと、7時40分にベースに来られた傭兵の皆さんを 等しく編成していくのは無理があると思います。 前衛後衛PTを作って、既に集合しているメンバーを順次割り振っていったとして そこに後から20人一気に来たら、結果的には「適当に傭兵を詰めるPT」になりませんか? >>453 氏 どちらかといえば同感です。でも普段はそんな傭兵いませんよw 毎週遊びに来る方も、かれこれ2年近く通ってるのでGv的にはレギュラーメンバー的な。 というレスをずっとしてたらえらいことになりそうなので スレへのレスはこんなもんで・・・。 実戦と傭兵が直接結びつくのはもちろんですが 準備段階にも関与せざるをえないことをご理解いただければ、という愚痴です。 PR |
COMMENT
COMMENT FORM
|